T Unlimited

て~げ~の写真の戯言とメモ

曼殊沙華と蝶

所用で6時間近くかかってしまったのが、曼殊沙華がそろそろ時期なので、高幡不動尊によってみました。でも時間はかなり短めです。

曼殊沙華を眺めていると、蝶がひらひらとやってきました。花から花へと移動していく蝶を追う術を持ち合わせていないので、ピントが合うわけもなく。そうしているうちに、飛び去ってしまいました。

ボディ:PENTAX K3 MarkIII, レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE, 絞り:6.3 露出時間:1/2000秒 ISO感度:ISO-800, 露出補正:+1.3ステップ 焦点距離:300mm(35mm換算焦点距離:463mm)

ピントはあっていませんが、蝶の羽はなんて美しいのでしょうか。

 

ボディ:PENTAX K3 MarkIII, レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE, 絞り:6.3 露出時間:1/400秒 ISO感度:ISO-800, 露出補正:-1.3ステップ 焦点距離:300mm(35mm換算焦点距離:463mm)

秋なのでまだまだ蚊も出現します。現に刺されてしまいました。蚊の対策は必要です。

Practice makes perfect

IT関連の仕事を長年やっておりましたが、キーボードを見ずにタイプするタッチタイピングが出来ず、我流のタイピングでした。それを今更直そうと考えたわけです。正しいタイピングを覚えるのがコストも時間も少なくて済むというのが、実感です。

私の場合、以下の2つを練習に使っています。

www.edclub.com

 

特打は日本語メインで、edclubは英語という感じでしょうか。

以下はedclubでの統計 - 進捗の概要 で表示される分あたりの入力文字数(wpm)ですが、1月からだいぶ改善しています。

6月に落ち込んでいるのは、キーボードをKeychron K15 Pro に変更した事が大きいと思っています。いまだに余計なキーに触れてしまいますが、練習をさぼりがちなのも原因の一つとでしょう。レッスンやチュートリアルで、マッスルメモリやTIPSに関して出てくるのですが、私の場合我流で作られたマッスルメモリがあるので、それを上回るものを作る必要があり、上書きが必要だから時間もかかるだろうなと解釈しています。Practice makes perfect. だなと。

edclubの良い点

  1. 統計情報から、キー毎、指毎の精度が出るので得意不得意がわかる。
  2. コースを選べる。私はTyping Jungle, Typing Grade 7/8/9を使用中です。
  3. バッジをもらえる。条件を満たすとバッジが付与されます。キーボード変更前に瞬間最大風速のように、たまたま出た。

dclubのいまいちな点

  1. 日本語タイピングがない? 無料版を使っているのと、日本語は特打でやるので特に問題なし。
  2. たまに入力が数秒出来なくなる。バッファされているという感じで、アプリ側ではなく、自身の環境のに原因があるかもしれないし、判別方法がわからないので何とも言えない。頻度は低いし、無料版を使っているので良しとしています。
  3. Aliceレイアウトに対応していない(かも?)。右手左手のみのレッスンがあり、例えば右手のレッスンの場合fキーを左人差し指で押したまま、右のキーのレッスンになるのですが、それに6等が含まれます。Aliceレイアウトの場合、6は左側なんですよね。普通のキーボードの使用者には関係のないお話です。

 

 

静かな夏

夏と言えば、午後に発達した入道雲等、エネルギーに満ち溢れた事をイメージしますが、日陰にいても熱中症になりそうなのと、エアコンが苦手なので、外に出る事がかなり少なくなり、結果的に写活は殆どしない状況になってしまいました。(言い訳)

前の暑さだったら大丈夫だったのにという思いはありますが、体力も忍耐力も落ちていると思います。

ひまわり畑遠征を画策していたのですが、基本徒歩なので熱中症のリスクは高くなります。自分の楽しみの為に、リスクも考えずに行動し、その結果色んな方に迷惑を掛けるのは自分の考えに反するので、遠征は中止にしました。

写活ができない時に、色々な事に考えを巡らす時間をとる事も必要かなと。

Eagla 4.0と 素材パッケージのインポート

Eagle 4.0がリリースされたので、導入しました。

ベータ版を既に使用したので目新しいものは見当たらないのですが、w

以前コミュニティーサイトから素材パッケージを導入した事があるのですが、久々だったので、すっかり忘れていました。

 

community-en.eagle.cool

 

Collecting Century-Old Japanese Elegant Floral Scenes: Ella Du Cane's Watercolors Works というちょっと昔の日本の水彩画関連があったのでダウンロードしてみました。

community-en.eagle.cool

 

サイトへのログインが必要ですが、.eaglepackという拡張子のファイルをダウンロードして、メインメニューファイルインポート 素材パッケージ(.eaglepack)で、そのファイルを指定しました。

 

その操作の前に、サブフォルダーを準備していたのですが、インポートしても何も表示されません。もう一度インポートしようとすると、「もうあるけど、インポートする?」(意訳)的なメッセージが出ます。左のサブフォルダーの表示の下側を見ると、既にできていました。

 

 

 

素材パッケージのインポートをすると、そのインポートを実行したフォルダー以下にインポートされるわけではなく、フォルダーが作れられる動作に見えます。

中央線沿線でブツ漁り

荻窪・中野・四谷・秋葉原と、ブツ漁りに行ってきました。色んな所で、色んなブツを漁ってきました。

中野は北口方面がメインですが、久々に昼食がてら南口に行って見ました。南口バスロータリー以南へ来たのはかなり前なので、記憶もおぼろげです。
ボディ:PENTAX Q-S1 レンズ: PENTAX 01 STANDARD PRIME 絞り f/3.2 露出時間: 1/250秒 ISO-400, 0 step, 焦点距離: 8.5mm(35㎜換算39mm)

 

中野駅の高架下は相変わらず人が多い。

 

ボディ:PENTAX Q-S1 レンズ: PENTAX 01 STANDARD PRIME 絞り f/1.9 露出時間: 1/50秒 ISO-400, -1 step, 焦点距離: 8.5mm(35㎜換算39mm)

 

真夏の昼間なので、明暗差が激しい。昼でも街灯が点いている。

ボディ:PENTAX Q-S1 レンズ: PENTAX 01 STANDARD PRIME 絞り f/3.2 露出時間: 1/200秒 ISO-400, 0 step, 焦点距離: 8.5mm(35㎜換算39mm)

 

次は四谷(部室)へ移動。部室への最短ルートではなく、外濠公園を経由するのがマイルートになっています。木漏れ日がいい。

 

ボディ:PENTAX Q-S1 レンズ: PENTAX 01 STANDARD PRIME 絞り f/3.2 露出時間: 1/125秒 ISO-400, -1 step, 焦点距離: 8.5mm(35㎜換算39mm)

 

外濠公園の風車。弱い風でも発電できる奴、WBSで見たような記憶があります。

ボディ:PENTAX Q-S1 レンズ: PENTAX 01 STANDARD PRIME 絞り f/5 露出時間: 1/1000秒 ISO-400, 0 step, 焦点距離: 8.5mm(35㎜換算39mm)

 

部室では、岩倉しおりさんのPETAX 17展をやってました。(期間が延長されたようです。)Webでも拝見したのですが、作品を直に観るって重要だなと改めて思った次第です。

 

秋葉原まで行けたのは良いのですが、お店と外を行ったり来たりで、結構体力を消費しました。体力ねえっ。

東京・銀座までいくつもりで、PENTAX K-3 MarkⅢを持って行ったのですが、くじけて秋葉原から帰宅の途につきました。

水冷服導入 その後

山善DC-B02S(B)という水冷服を導入して10日ほど経ちました。エアコンが苦手なので助かっています。

 

現状

  • 凍ったペットボトル500CC(凍る前の水の量は膨張を考慮して入れるので、氷が500ccが正しいかな)だと、約3時間ほど持つ。
  • きっかり3時間で交換できない場合もあるので、ネッククーラーとの併用が必要。
  • 循環させるモーターを駆動するバッテリーは、20秒作動/45秒停止モードで夕方まで持つ。
  • 循環させるチューブが外気で結露する事があるけど、そこまでは気にならない。

 

次にやってみたい事

  • 650㏄ボトルまではOKらしいので、使用してみたい。
  • 外での作業用に使えないか(氷の供給ができればいいけど、カメラバッグは担げないなあ)