T Unlimited

て~げ~の写真の戯言とメモ

撒餌レンズ+マクロ

野辺山に星を見に行ってきました。撒餌レンズsmc PENTAX-DA 50mmF1.8smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALと100mm マクロで星の撮影をやった事がなかったので今回トライしてみました。

 

まずはひとつめのsmc PENTAX-DA 50mmF1.8です。

f:id:GWTL:20200817110915j:plain

ボディ: PENTAX KP , レンズ: smc PENTAX-DA 50mmF1.8  絞りf/2 露出:50sec 感度:ISO1600 焦点距離:50mm(35mm換算75mm) 野辺山 Luminar4 Preset - Milky Way - Milkey Way Blueish アストロレイサ使用 ユーザーモード:ASTROPHOTO

 

Luminar4プリセットはTomoさんの Milky Way Blueish を使用させていただきました。少し絞っています。周辺に収差はありますが思っていたよりいい。

 

 

次はsmc PENTAX-DA 35mmF2.4AL、まずは高感度ISO51200で試し撮り。ノイズが出まくっていますが、天の川が映っています。

f:id:GWTL:20200817113759j:plain

 

感度をISO1600に下げて60秒の露出で、バンビの横顔が撮れています。全体的に赤っぽいような。

f:id:GWTL:20200817112904j:plain

ボディ: PENTAX KP , レンズ: smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL 絞りf/3.2 露出:60sec 感度:ISO1600 焦点距離:35mm(35mm換算52mm) 野辺山 アストロレイサ使用 JPEG ユーザーモード:ASTROPHOTO

 

アストロトレイサを使用していますが、星が流れています。全く動かないわけでもありません。後でググった所、同様な現象になるのは様々な原因があるようなので、原因を一つ一つつぶしていく必要がありそうです。

 

アンドロメダ座カシオペア座付近 (雲が出ていました。)秋を感じさせてくれます。

同様に流れています。

f:id:GWTL:20200817121639j:plain

ボディ: PENTAX KP , レンズ: smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL 絞りf/3.2 露出:60sec 感度:ISO1600 焦点距離:35mm(35mm換算52mm) 野辺山 アストロレイサ使用 ユーザーモード:ASTROPHOTO

 

3っつめはsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRでアンタレス付近を撮ってみました。

f:id:GWTL:20200817122459j:plain

ボディ: PENTAX KP , レンズ: smc PENTAX-D FA MACRO100mmF2.8 WR 絞りf/2.8 露出:30sec 感度:ISO800 焦点距離:100mm(35mm換算150mm) 野辺山 アストロレイサ使用 ユーザーモード:ASTROPHOTO

 

JPEGデータをリサイズしたものですが、星は青く映っています。smc PENTAX-DA 50mmF1.8でとは違います。この発色は個人的には好きですけどね。(笑) ピントを細かく調整してどのように映るかもっと試す必要があるのではないかと思います。

 

野辺山宇宙電波観測所の駐車場に車を停めて、その横に三脚を出して、アストロトレイサでお手軽撮影したのですが、利便性の良さと見物人の多さで、中断させられることは多かったです。

  • Light Pollution Map(World Atlas 2015)でのBortle はclass4